リスク回避が続いています。ドル円は128.39円まで下落。高値から約3円の調整です。ここまでの上昇トレンドでの調整幅は4円というのがあったので、まだ調整という感じですね。ただクロス円の下げが大きいです。オージー円は88.04円まで下落。90円付近のサポートゾーンもしっかりと割ってきています。キウイ円も弱いですね。米長期金利は2.83%台で推移しており、株式市場も軟調、ドル人民元は上昇が止まらず。メルマガバカラ村のFX
アメリカの消費者物価指数
アメリカの消費者物価指数は予想値よりも若干良く、ドル高に推移。しかしすぐにドル安になり、ドルストレートは行ってこいとなっています。ドル円は129.59円まで下がっていましたが、CPIで130.81円まで上昇。その後130円割れまで軟化し、現在は130.15円付近で推移しています。ユーロドルも1.0575ドルまで上がっていましたが、CPIで1.0501ドルまでドル高になり、1.0576ドルまで反発。昨日の値幅を往復しています。株式市場は
米長期金利3.00%目前
今日は小動きですね。ドル円は130.00円を中心とした小動き。ユーロドルも1.0530ドル付近を中心とした小動き。他の通貨も目立った動きがなく、横ばいです。ただゴールドは下落しており、米長期金利は上昇しています。米長期金利が3.00%を今にも超えそうな水準です。日本はゴールデンウィーク中ですが、明日からも完全に3連休ですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブロ
ドル円127円まで下がる
ドル円は127.01円まで下がりました。128円台を中心とした推移が、127円台で推移する時間が長くなってきました。ちなみに129円台での推移は、短時間でした。ユーロドルは1.0641ドルまで下がってきました。ポンドドルも下がり、ドル高・円高に推移しています。ドル高はここまで続いた相場ですが、円高に関しては、先月から円安相場だったため、反転していることになります。ただこれが本格的な反転だと考えている人は少数です。ザイ