投資戦略フェア2023

未分類

10月28日に大阪で投資戦略フェアがあります。コロナになってからしばらくなかったので、久しぶりの大阪での開催です。セミナー講師も多数です。私も出演します。高城さんとジュンさんと3人での対談形式になります。もしよければお申込みください。基本的に無料で聞けます。投資戦略フェアのお申込みはこちらから。...

メルマガ、ありがとうございました!

未分類

約6年半続いたメルマガが先月末に終わりました。購読していただいた皆様ありがとうございました。かなり多い読者数のメルマガだったこともあり、終わってからもTwitterでメールをいただきますが、あまりにも多いため1つ1つ返信するのが難しく、申し訳ないですが、ここで感謝だけお伝えさせていただきます。本当にありがとうございました!メルマガをしているときはご質問も多くいただきましたが、最終日に配信したご質問と回答もこ

メルマガでのご質問と回答7月10日

未分類

メルマガで7月10日の22時頃に配信した内容になります。下記4と5の感想は嬉しく、ここまでやってきてよかったと思いました!!ご質問ありがとうございます。1、レジスタンスについて本日の配信でレジスタンスの目安を示していただきましたが、どういった情報を元に判断されていますでしょうか。また、そのレジスタンスは時間ごとや日数ごとに変化していくものでしょうか。・回答本日の配信で「143.20-50円付近のレジスタンス」とい

メルマガへのご質問や感想、7月7日に配信

未分類

メルマガで7月7日の21時頃に配信した内容になります。ご質問ありがとうございます。1、オシレーター系についてオシレーター系において常々判断に迷うときがあります。過去の値動きよりも値幅が小さいのに、オシレーター系の指標は大きく動き、反転を意識するラインまで下降(もしくは上昇)する時がありますが、そのような時にチャート上のレジサポラインまではまだ余裕があったとしたらどちらを意識したほうがいいでしょう?もちろ

メルマガへのご質問や感想、第三弾

未分類

メルマガでご質問と回答で、これで3回目になります。メルマガでの配信は、2023年7月6日22時頃したものです。ご質問ありがとうございます。1、通貨ペアとその他の指標の相関性について例えば、ドル円と日経平均CFD、アメリカの長期金利、豪ドル円とS&P500など、ある程度相関性がある指標はあるかと思います。どちらが先に動きやすいなどの傾向はありますでしょうか。(例:ドル円はアメリカの長期金利に影響するけれど、その逆は傾向

メルマガへのご質問や感想、第二弾

未分類

メルマガでご質問があったものを添付します。第二弾になります。メルマガでの配信は2023年7月5日21時頃になります。1、スキャルピングについてお陰様でスキャルの成績は、3ヶ月間の463回で、ペイオフレシオ0.22、勝率86%、最大連勝回数35回、最大連敗回数2回、プロフイットファクター2.38、平均取引利益1156円、平均取引損失5352円です。有難うございます。10万通貨で現在トレードしていますが物足りなさを感じております。このトレ

メルマガのご質問と回答

未分類

メルマガで質問コーナーを設けていますが、その記事を添付します。これは2023年7月4日22時に配信されたものです。今後もメルマガで配信しているものをいくつかブログでアップしたいと思います。ご質問ありがとうございます。1、RSIとスローストキャスティクスについてバカラ村さん、いつも配信を楽しみにしておりました。いろいろと相場の事について参考にさせて頂いていたので、配信の終了が残念ですがお母様との時間を大切になさ

バカラ村のFXトレード日報!が9月末で終わります

未分類

2017年3月に開始したメルマガ「バカラ村のFXトレード日報!」ですが、2023年9月末をもって終わることとなりました。開始当初から購読してくれている方も多く、今もなお多くの読者数ということもあり、感謝することばかりです。2017年から開始しましたが、トレードでの年間での負けは無く、大きな流れとしては右肩上がりの収益グラフになっていたと思います。それでも相場見通しが外れることも当然あり、そのときはご迷惑をおかけし

高城さんのブログ

未分類

2か月ほど前から高城さんのブログで取り上げてもらっています。内容は、そのときの相場観やメルマガの内容を電話取材したものになっています。更新日はしっかりと決まっているわけではないですが、だいたい水曜日です。メルマガの成績も書いてくれているので、参考に。とりあえず今の時点では、今年も無難に右肩上がりになっていると思います。高城さんのブログでは、スキャルピングの記事として、ジュンさんと平井さんとの対談も

外為どっとコムさんでオンラインセミナー

未分類

4月14日に外為どっとコムさんでオンラインセミナーをしました。スタッフの徳元さんと2人でのセミナーです。内容はスキャルピングのトレードです。60分程度のセミナーなので、枠組みだけしか話せていませんが。内容を要約すると、大きな流れに沿って、短い時間足でタイミングを見て、10pips程度を狙っている、そんな内容です。今もオンデマンドで見れます。YouTubeの動画のリンクです。このセミナー直前に「トレードの心得3カ条」

ページの先頭へ