ドル円は109.36円の高値を超えて、109.84円まで上昇しました。今日は円安、そしてポンド高ですね。昨夜はユーロポンドで月末フローでの売りが出たと言われていますが、今日も下がっていますね。株式市場も強いですね。基本的にリスク選好の動きとなっています。来週は期末です。そして来週末はイースター休暇にもなります。月末フローと週末でのポジション調整などが主体となりそうですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリ
ユーロドル1.1800ドルを下抜け
今日はポンド高、円安、オセアニア通貨高、という感じですね。ポンド円は149.85円付近で推移しています。ドル円は109.16円まで上昇し、現在も109.10円付近で推移。109円台になかなか乗らなかったですが、やっと乗ってきた感じです。ただまだ値幅は狭く、1円幅の中での揉み合いが続いています。ユーロドルは1.1800ドルにバリアオプションがありましたが、それを突破して1.1790ドルまで下がりました。四半期末が近づいてきたので、そ
ドル高、でもドル円はまだ揉み合いの中
ドル円は108.95円まで上昇しました。ただ、値幅は小さく、まだ揉み合いの中です。他のドルストレートは、直近のドルの高値を超えてきていますね。ユーロドルは今月初旬につけた1.1835の安値を下抜け、1.1812ドルまで下がりました。今夜は米上院で、イエレン財務長官とパウエル議長の議会証言があります。現在も発言が続いています。1週間後は四半期末になります。そして来週金曜日はイースター休暇で、海外は4連休になる国もありま
トルコリラの次はキウイ
今週は急落する通貨が続いていますね。月曜日はトルコリラが急落しましたが、今日はキウイが急落しています。キウイ円は75.15円まで下がりました。リーマンショック前の円キャリートレードが流行った時期は、平常時にジワジワとキウイ円は上昇して、数か月に1回ぐらいのペースで急落するようなときがありましたが、そんな感じの動きをしてますね。ただドル円に関してはいつもの膠着です。膠着がドル円の特徴と言えそうです。ザイFX
米長期金利は1.75%台
クロス円が軟調ですね。ここまでの大きな上昇トレンドに調整が入っている感じです。ドル円は108円台で推移が続いており、またいつものドル円の動き、という感じです。膠着しやすい通貨ペアです。米長期金利は強いですね。1.75%台まで上昇しました。今年に入ってから上昇トレンドが継続しています。明日はパンローリング社の投資戦略フェアです。今回は申し込みしていなくても視聴できるようです。メルマガバカラ村のFXトレード日
FOMC、そして日銀会合
今夜はFOMCです。その影響もあって、今日の為替相場は小動きです。ドル円は本日の今の時点の値幅は108.98~109.24円で、26銭ほどしか動いてないですね。米長期金利は1.67%台まで上昇していました。債券は下がっていますね。それに連れてドル円も底堅いですが、このあとのFOMCで、動きが変わる可能性もあります。そしてそれが終わっても日銀会合があります。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキン