トレンドもなく

未分類

為替市場は方向性がない状態が続いています。ユーロドルは陰線と陽線が交互に出ており、1.2200ドルを中心とした揉み合いです。今日はドル安になっているため、ユーロドルは陽線。ドル円はやや軟調です。S&P500などは堅調に推移していますね。リスク選好と言っていいのか微妙な動きですが、オセアニア通貨は堅調です。材料不足で、トレンドもないので、書くこともあまりない、そんな感じです。メルマガバカラ村のFXトレード日報!ク

猫の目相場

未分類

今日はオセアニア通貨が弱いですね。ただドル円やユーロドルなど、日足は陰線と陽線が交互に出ており、方向感が無い動きが続いています。株式市場や米長期金利なども直近1週間は横ばいです。動く前のパワーを貯めている時期、というアナリストもいたので、それであれば、近々ブレイクを期待したいものです。暗号資産の方は盛り上がっていますね。ビットコインの4年サイクル、という下げ予想や、長期ではまだまだ上昇するという予想

5月は良くないですね~

今日のトレード

【FX 3rd Place マニュアル】 FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。 私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と それを勉強する順序などを週単位で考えた ... The post 5月は良くないですね~ first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.Copyright © 2021 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.

FOMC議事要旨

未分類

昨夜のFOMC議事要旨でドル高になり、ユーロドルは1.2159ドルまで下落。今日はドル安に推移しており、ユーロドルはFOMC議事要旨の発表前の水準を超えて1.2217ドルまで上昇しています。ドル円も109.00円を挟んで上下動が続いています。ドル安になったり、ドル高になったり、明確な方向性がない状態ですね。昨日のドル高の動きが一時的で、ここからドル安になれば、4月からのドル安トレンドは継続、という感じになりますが、今のとこ

リスク回避の材料は仮想通貨

未分類

仮想通貨市場が急落していますね。テスラのイーロン・マスク氏の発言や中国など、いろいろな材料が合わさって急落しています。それに連れるように為替市場はクロス円が下げてきています。ドル円は108.62円まで下げ、オージー円は84.06円まで下がってきています。ポンド円も1時間足や4時間足ぐらいの時間足では、売り転換になっていますね。リスク回避の材料として、仮想通貨から、というのは変な感じですが、為替市場はリスク回避

ドル安

未分類

ドル安が続いており、ユーロドルは1.2233ドルまで上昇。ポンドドルも1.4219ドルまで上昇しました。ドル円の下げは緩やかですが、108.83円まで下落。米長期金利は1.64%台付近で、下がっているとも言えないので、為替市場だけドル安に推移している感じですね。ドルカナダは下降トレンドが続いてきましたが、今日は反発してきています。さすがに1.2000CADの切りのいい数字を目前にしていることもあって、利食いも出ている感じなの

重要なイベントがなく

未分類

今週は目立った重要イベントもなく、経済指標も重要なものが少ないですね。要人発言に注意するぐらいですね。重要なイベントが無いときの方が動きが出たりするものですが、今週動いてくれるのか。今日はオセアニア通貨が軟調に推移しています。オージー円は84.45円まで下がり、キウイ円は78.45円まで下がりました。ただ直近安値の手前で止まっていることもあり、大きな動きが出ているわけではないです。ドル円もじり安になっている

CPIショックは一時的!?

未分類

水曜日のCPIを受けて株式市場は軟調でしたが、それ以降は反発し、今日も上昇。今日の為替市場はドル安に推移。ドル円はやや軟調で、現在109.30円付近で推移しています。ユーロドルは1.2145ドル付近まで上昇。オージードルも0.7780ドル付近まで上昇してきました。オージードルは0.76ミドルが重要なサポートになり、ここを割れると形が悪くなりますね。今回の下げも、そのサポートは割れずに反発してきています。とりあえず為替市場

主要通貨は横ばい

未分類

昨日のCPIで株式市場は下がりましたが、今日は反発してきています。為替市場は、主要な通貨ペアは横ばいですが、オージーなどは下がり、そのあとは株式市場と同じように反発。オージー円は84.29円まで下がって、現在は84.77円まで上がってきています。主要通貨として、ドル円は109.60円を中心に、約30銭程度の値幅。ユーロドルは1.2085ドルを中心に約50pの値幅で、横ばいです。経済指標で動くのは久しぶりですが、今日のPPIで

消費者物価指数

未分類

今日はドル高です。消費者物価指数が予想値よりも高く、ドル高に。ただ日足で見ると、ドルストレートの多くは揉み合いのままです。ドル円は108.30~109.70円での推移が約2週間ほど続いています。今はその上限にトライするような動きで、109.40円付近まで上がってきました。オージードルは0.7750ドル付近まで軟調に推移。リスク回避のときはドル高、資源国通貨安のため、オージードルが一番反応しやすいですね。メルマガバカラ村のF

ページの先頭へ