ドル円は133.00円まで上昇しました。ただそこから調整しており、現在は132.40円付近で推移しています。まだ高い位置といえば、高いところです。NY市場に入ったぐらいからドル安となっています。米長期金利も2.97%へ低下。ユーロドルは1.0705ドル付近で推移。この水準は今日は何度かレジスタンスとなっています。ポンドドルは1.2500ドルを中心として3往復した動きです。今日はRBA理事会でオージーが上昇。ただそのあとすぐに下がり
「未分類」の記事一覧(6 / 51ページ目)
雇用統計で、ドル円130円台にしっかり
本日は雇用統計。ドル円は130.65円まで上がり、ユーロドルは1.0704ドルまでドル高となりました。日経電子版には米株が78%最大で下がるという記事が出ていますね。ちょっと驚くような予想で、もし実際に起きるようなことがあれば、全員パニックになっているように思います。どのようなデータを使って予想をたてたのかは記載されていなかったですが、悪い材料を重ねていけば、それぐらいの下げになるのかもしれないですね。メルマガ
経済指標が良くドル高
6月がスタートしました。今年も残り7か月です。本日はNY市場まで資源国通貨高、円安となっており、オージー円は93.57円まで上昇。先ほどの経済指標ISM製造業が良かったことで、ドル高となり、ドル円は129.98円まで上昇してきています。他のドルストレートもドル高に。米長期金利も2.93%台まで上昇してきています。日足で見ると、まだトレンドはないですが、1時間足など、短い時間軸では上昇トレンドや下降トレンド、切り替
リスク選好の動きでオセアニアが堅調
本日は米国株が上昇しています。リスク選好の動きで、オージーやキウイが堅調です。ドル円やユーロドルは狭いレンジを往来しているだけです。米長期金利は2.72%台付近で膠着していますね。ドル円と似た動きをしているため、ドル円も127円付近で膠着していることになります。そして今夜は米債券市場が短縮取引です。月曜はアメリカが祝日です。なので、まもなく流動性も薄くなってきます。たぶん、動かないように思います。メルマ