ドル円は107.02円まで上昇しました。米長期金利も1.47%台まで上昇してきています。ドル円は年初から上昇トレンドが続いていますね。安値は102.59円なので、約4.4円ほど上昇していることになりますね。約2か月で4.4円なので、1カ月2.2円。トレンドとなっている割には値幅が小さいですね。FXを始めた当初は、ドル円がトレンドが出たときは、8~12円ぐらいは動いていましたが、今回はさすがにそんなにも動かないでしょうね。メルマ
「未分類」の記事一覧(39 / 51ページ目)
ドル円は106.77円まで上昇
3月が始まりました。今年もすでに2か月が過ぎたことになります。早いですね。金融市場は、先週後半は米長期金利が1.61%まで上昇したことによる株式市場の下落。為替市場はオセアニアが下落しました。そして本日はその反発もあって、オージー円は82.65円付近で推移しています。ドル円は106.77円まで上昇してきました。今週はパウエル議長の発言もあり、雇用統計もあります。そしてISMなどの経済指標もあります。コロナ感染が落ち着
米長期金利は今日も上昇
米長期金利は急騰していますね。今も1.46%台で推移しています。1.00%のレジスタンスを超えてから、上昇が続いていますね。ドル円もその影響から106.19円まで上昇しました。ドル安もありますが、円安もあって、クロス円も上昇中です。長期金利の上昇を受けて、どこかで株式市場が下がる局面もあると思うので、そのときは円高になるんだとは思いますが、それは突然やってきそうですね。明日は月末です。月末フローが出やすいときに
半期に一度の議会証言
今日はパウエル議長の議会証言があります。あと30分ほどで始まりますね。質疑応答が重要で、何を発言するのか、それで大きく金融市場が動くこともあります。今日の為替市場は、パウエル議長の議会証言前ということもあり、あまり動きが出ていないです。米長期金利は底堅く、現在も1.37%台で推移しています。ビットコインは結構動いているので、話題にはなっていますね。2月27日にIG証券さんでオンラインセミナーをしますので、も
米長期金利は1.39%台まで上昇
今週も始まりました。2月最終週です。今週末は、週末と月末が重なります。さらによく動いた月でもあるので、リバランスなど、特殊な動きも出てくる可能性があります。ゴールドは堅調ですね。貴金属市場は、1.9兆ドルの影響や、中国がコロナから回復してきていることなどもあり、堅調な推移です。ドル円は105.12円まで下がってきました。ドル安の推移ですね。米長期金利も1.39%台まで上がって、今は下がっているので、この影響も出
ポンドドル1.40ドル台
ドル売り・円売り・ポンド買い・オージー買いに推移しています。ドル円は105.24円まで下がりました。オージー円は82.95円まで上昇。ポンド円も147.97円まで上昇しました。ポンドドルも節目の1.40ドルを超えてきていますね。今日は結構動いています。今週、全体的に動いた感じもありますね。来週末は月末です。早いもので、今年もすでに2か月が終わったことになります。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログラ
ポンドドル1.40ドル手前まで上昇
ドル売り・ポンド買いの動きで、ポンドドルは1.40ドルを狙いに行くような動きとなっています。ドル円は、ドル売りで、現在は105.65円付近で推移。金融市場は、ビットコインの方に注目が集まっていますね。ガントラックさんもビットコインの買いを勧めているような発言をしています。トレーダーは肉食系が多いですが、一番動いているビットコインに注目が集まるのも理解できます。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね