今週は金曜日がとても重要です。さらに翌週の金曜日も雇用統計があるので、連続して金曜日は重要です。今日はリスク選好の動きとなっています。ドル安・円安、資源国通貨高です。オージー円は79.15円まで上昇。キウイ円は75.20円辺りがレジスタンスでしたが、そこを超えて75.67円まで上昇しました。金曜日のパウエル議長の講演の内容によって、今後の動きが変わるかもしれないですね。それと金曜日はジブリ映画だったような。確認
「未分類」の記事一覧(26 / 51ページ目)
カナダドルだけ元気に乱高下
今日の為替市場は、小動きです。昨日まで大きく動いたこともあり、週末もあって、ポジション調整も出ているようです。カナダドルは下落していましたが、NY市場辺りから反発しており、カナダドルだけ今日は元気に動いています。NYダウなど、株式市場は反発していますね。今日に高く終わることができれば、下ヒゲが2日間続いたことにもなり、底堅いチャートに見えます。来週はジャクソンホールで、パウエル議長の講演は金曜日の日本
リスク回避、資源国通貨安、ドルや円は上昇
リスク回避の動きです。円買い、ドル買い、カナダ安、オージー安などです。オージー円は78.24円まで下がりました。意外に動いていますね。そして株式市場も軟調ですが、ただNY市場に入ったあたりから反発。ここから再度下がるのか、止まるのか、まだ確定できないものの、為替市場は再度リスク回避の動きになりつつあります。以前のように激しくは動いていないですが、ジワジワとした動きが続いています。最近はこの動きが主流と考
タリバンで地政学リスク
アフガニスタンでの地政学リスクから円高となっています。ドル円は109.11円まで下がり、現在も109.20円付近で推移。オージー円は79.88円まで下がり、現在は80.10円付近で推移。ユーロ円も小動きが続いていましたが、下がり始めています。ドル円は先月に111.65円まで上昇していましたが、それ以降は108.70~110.80円の約2円レンジで推移を続けています。明後日はNZ中銀の金融政策です。主要国で一番初めに利上げをする、という大き
円安、ユーロ安、資源国通貨高
昨日は日本が祝日だったこともあり、動きが小さかったですが、今日はほどほどに動きがあります。リスク選好の動きですね。オージーやキウイやカナダが強く、円が弱いです。ユーロも弱いですね。ドルに関しては今日はフラットな状態。そのため、オージー円が上昇しており、円売りだけでドル円が110.59円まで上昇。ユーロ安だけで、ユーロドルが1.1709ドルまで下がっています。雇用統計でドル円が上昇し、今日も上がっているので、ま