「未分類」の記事一覧(14 / 51ページ目)

ドル高で、ドル円は年初来高値

未分類

ドル高で、ドル円は116.33円まで上昇しました。今年の高値と同じ水準です。米長期金利は2.0%です。こちらもかなり上昇しました。株式市場は下がっているものの、以前ほどの下げ方でもなく、強いです。クロス円も上昇しているので、株式市場の動きは今日はあまり関係ない感じです。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

オセアニア通貨が堅調

未分類

ドル円は115.50円付近で揉み合っています。今朝に115.68円まで上昇したものの、1月28日のときの高値と同じ水準で止まっています。ユーロドルも1.14ドルで膠着。オージーやキウイは堅調です。ゴールドなども上がっており、株式市場も上がっているため、その影響もあってオセアニア通貨が堅調です。全体的には動きがあまりないですが、明日のCPI待ちとも言われています。ただ国債入札が今夜もあるので、動くきっかけにはなります。メ

米長期金利、堅調

未分類

米長期金利が1.96%台まで上昇しています。まもなく2%になろうかという感じですが、節目でもあるので、そこは簡単ではないとは思います。ドル円も同じように上昇し、115.54円まで上がりました。値幅としては小さいですが。ユーロドルも値幅は小さく、1.1400ドル付近で膠着。資源国通貨は強いですが、欧州通貨やドルや円はあまり動きがなく、という感じです。とりあえず、米長期金利が上昇が目立ちますね。ザイFXのコラムが更新さ

今週もスタート

未分類

今週は大きな動きもなくスタートしました。先週が金融政策で乱高下したので、一息ついた感じですね。ドル円は115円を中心に小動き。ユーロドルは、先週は陽線が続いていましたが、今日は陰線になりそうな感じになりつつあります。株式市場も穏やかな動きになっていますね。ただ安心したときほど、急にリスク回避の動きがくるので、注意は怠らず。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックして

アメリカ、良好

未分類

本日は雇用統計でした。昨年までの雇用統計はあまり動きが無かったですが、今日は大きく動いています。良い数字だったこともあり、ドル円は115.39円まで上昇。ユーロドルは1.1422ドルまで下がりました。米長期金利は1.91%台まで上昇し、現在も1.90%台で推移しています。今週はイベントが多かったこともあり、動きがありましたね。特にユーロドルがこれだけ動いたのは久しぶりのように思います。メルマガバカラ村のFXトレード日報

ユーロとポンドの交互上昇

未分類

今週はイベントが多いですが、今日はイギリスとユーロ圏の金融政策です。ポンドは急騰後、全戻し、そしてまた上昇。乱高下ですね。そしてECBではユーロが上昇。結果的にユーロポンドは急落からの急騰です。ドル円はこれといった材料もなく、あえていうと米長期金利が上昇していることから114.97円まで上昇。ポンド円とユーロ円の上昇に連れた、とも考えられます。明日は雇用統計ですね。イベントが連続ですが、明日で一服です。メ

ドル円、114円台まで下がる

未分類

本日はドル安に推移していましたが、NY市場に入ってからは、円高・ドル高に推移し、クロス円が下がってきました。ドル円は114.14円まで下がってきています。クロス円はNY市場から下がってきていますが、日足では横ばいになっている通貨ペアが多いです。結局トレンドがあるというよりも、上下動しているだけの動きです。ボラティリティはあると言えばありますが、他の市場と比べると、まだまだ小さいですね。メルマガバカラ村の

逆張りがワーク

未分類

ドル安が続いており、ドル円は114.56円まで下がりました。結局ドル円は113円台から115円台のレンジを往来しているだけになります。ユーロドルは1.1278ドルまで上昇。こちらは不思議な動きです。先月に、1.13ドルを中心としたレンジを上に抜けたと思うと、ブルトラップとなり、しかし下げの勢いもなく、反発してきていることになります。逆張りがワークしているような相場ですね。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ

オージードル、反発

未分類

今日で1月が終わりです。今年も1カ月が過ぎたことになります。そして今日は、ドル安、オージー高で、オージードルは0.7065ドル付近で推移しています。先週に安値を割っていましたが、反発してきています。ただ明日はRBA理事会です。明後日はロウ総裁の講演もあるので、オージーが動きやすいことになります。でもECB理事会や雇用統計もあるので、ユーロドルも今週は動きそうですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックして

ゴールド軟調

未分類

ドル高が進んでおり、オージードルは0.6967ドルまで下がりました。ドル円も115.68円まで上昇。ユーロドルが長期のサポートを下抜けて、キウイドルやオージードルなどもサポートを下抜けているので、ドル高が続いています。他の市場では、ゴールドが弱いですね。インフレに強い商品だと思いますが、軟調に推移しています。来週はイベントや経済指標が多いです。金融政策会合が豪州や欧州や英国など。そして雇用統計などの経済指標も

ページの先頭へ