ドル高で、ドル円は116.33円まで上昇しました。今年の高値と同じ水準です。米長期金利は2.0%です。こちらもかなり上昇しました。株式市場は下がっているものの、以前ほどの下げ方でもなく、強いです。クロス円も上昇しているので、株式市場の動きは今日はあまり関係ない感じです。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...
「未分類」の記事一覧(14 / 51ページ目)
オセアニア通貨が堅調
ドル円は115.50円付近で揉み合っています。今朝に115.68円まで上昇したものの、1月28日のときの高値と同じ水準で止まっています。ユーロドルも1.14ドルで膠着。オージーやキウイは堅調です。ゴールドなども上がっており、株式市場も上がっているため、その影響もあってオセアニア通貨が堅調です。全体的には動きがあまりないですが、明日のCPI待ちとも言われています。ただ国債入札が今夜もあるので、動くきっかけにはなります。メ
ユーロとポンドの交互上昇
今週はイベントが多いですが、今日はイギリスとユーロ圏の金融政策です。ポンドは急騰後、全戻し、そしてまた上昇。乱高下ですね。そしてECBではユーロが上昇。結果的にユーロポンドは急落からの急騰です。ドル円はこれといった材料もなく、あえていうと米長期金利が上昇していることから114.97円まで上昇。ポンド円とユーロ円の上昇に連れた、とも考えられます。明日は雇用統計ですね。イベントが連続ですが、明日で一服です。メ
ドル円、114円台まで下がる
本日はドル安に推移していましたが、NY市場に入ってからは、円高・ドル高に推移し、クロス円が下がってきました。ドル円は114.14円まで下がってきています。クロス円はNY市場から下がってきていますが、日足では横ばいになっている通貨ペアが多いです。結局トレンドがあるというよりも、上下動しているだけの動きです。ボラティリティはあると言えばありますが、他の市場と比べると、まだまだ小さいですね。メルマガバカラ村の