「未分類」の記事一覧(13 / 51ページ目)

平和な解決をお願い

未分類

ロシア軍の攻撃で、金融市場はリスク回避。一般人の死傷者が出ているとの報道もありますね。ドル円は114.41円まで下がりましたが、ドル高の方が強く、現在は115.23円まで反発しています。ユーロドルは1.1144ドルまで下落。ユーロ円は127.92円まで下がりました。オージー円も下がっていますが、82.09円で止まっています。株式市場も弱く、ゴールドは上昇後、現在調整中。米国債も安全資産として買われています。米長期金利は低下。

キウイが堅調

未分類

キウイが堅調ですね。キウイ円は78.32円まで上昇しています。RBNZで0.25%の利上げが行われており、これで政策金利は1.00%です。円キャリーの時代から見たら、まだまだ低金利の状態ですが、再来年は3.4%まで上げる見通しとなっており、日本がまだ低金利であれば、スワップに魅力が出てきますね。今日はオージーやカナダも堅調なので、資源国通貨が強いです。ゴールドもまだ高止まりしています。ドル円は115.00円を挟んだ小動き。

今日は反発

未分類

ドル円は114.50円まで下がりましたが、115.15円まで上昇しました。ユーロドルは1.1288ドルまで下がっていましたが、1.1366ドルまで上昇。合成通貨のユーロ円は129.36円まで下がっていましたが、130.74円まで反発しています。株式市場も反発しています。リスク回避やリスク選好のときに反応が大きくでるオージー円は揉み合いが継続しており、結局往来した相場が続いているような状況です。ザイFXのコラムが更新されています。メルマ

為替市場は平穏

未分類

ウクライナ情勢で乱高下が続いています。ヘッドライン相場ですね。ドル円は114円後半で小動き。ユーロドルも1.13ミドルを中心に揉み合い。オージー円は83円を中心に揉み合い。株式市場は徐々に下がってきていますが、為替は平穏です。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

今日は小動き

未分類

今日の為替市場はあまり動いていないですね。ドル円は115円前半で膠着。ユーロドルも1.13半ばで膠着。米長期金利は調整して、現在1.93%台まで下がってきています。米国債が買われて、株式市場は下がっているので、リスク回避の流れですが、クロス円はあまり下がっていない感じですね。1週間前にウクライナでリスク回避の動きでしたが、今週はずっとその報道ばかりでした。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブロ

ゴールド堅調

未分類

今日は13時前にリスク回避となって、クロス円が下落しましたが、それ以外は上下動しているだけで、方向性はついていないです。ドル円は115円を下抜けて、114.84円まで下がりました。円高というよりもドル安で下抜けた感じです。ポンドドルは今月のレンジ上限付近まで上昇。ゴールドは堅調ですね。安全資産という面もあればインフレへのヘッジという面もあり、堅調です。明日は金曜日です。まだウクライナでゴタゴタが続いているの

ポンドドル、膠着

未分類

今日の為替市場は目立った動きがなく推移しています。このあとFOMC議事要旨の公表があるので、様子見している人が多い、と報じられています。ドル円は115円台が続いています。特にポンドドルが1.3550ドルを中心に上下動しているだけの動きが続いています。日足では20日移動平均線を中心に上と下にヒゲがあるだけの状態が続いています。全く動く感じになっていないですね。とりあえず、ウクライナとFRBの利上げが注目ですね。メルマ

米長期金利、堅調

未分類

17時頃にリスク選好となってクロス円が反発しました。オージー円は82.72円まで反発し、現在も82.65円付近で推移しています。ドル円は115.79円まで上昇し、今も上昇傾向です。為替市場ではあまり目立った動きがないですが、他の市場を見ると、米長期金利が2.05%台へ上昇しています。堅調な動きもあり、ここからもドル円が連れている面があります。明日はFOMC議事要旨の公表があります。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガ

ウクライナ情勢

未分類

週末金曜日はウクライナ情勢でリスク回避となりました。最近はいろいろな材料が出てきますね。動きがあることは良いですが、ただ戦争などの動きを取りに行くのは倫理的に良いとは思えないです。ドル高・円高で、オージー円では81.55円まで下がりました。ただ先ほど会談に前向きの発言で、オージー円は82.30円付近まで反発しています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブロ

珍しく為替市場の方がよく動いた

未分類

昨日の為替市場は、乱高下が酷かったですね。指値オペもありますが、米CPIを受けてドル高に。ドル円は116.33円まで上昇しました。しかしそこからはドル売りが出て、ユーロドルでは1.1495ドルまで上昇。でも、2時半ごろに要人発言でドル高・円高になって、ユーロドルは1.1370ドルへ。オージー円は82.51円まで下落。米長期金利も上昇し、米国株は下がりましたが。今までは米国株などが急落しても、為替市場はあまり動かないことの方

ページの先頭へ