【FX 3rd Place マニュアル】

FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。

私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と

それを勉強する順序などを週単位で考えた

2ヶ月間集中プログラムになっています。

FX 3rd Place マニュアル

https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual

————————————————————————————

 

いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。

 

 

 

11月1日(日)です。

11月が始まりましたね。

今年も残すところ2ヶ月となりましたが

今年FXで少しでも利益を残せるようになったでしょうか?

もちろんFXじゃなくても利益さえ出していればOKです。

 

 

 

今日は題名のように「先週高値」の引き方を

画像でお伝えします。

オンラインコンサルティングでもお伝えしている事なのですが

意外にやり方が分からない人が多いので今回は分かりやすくしました。

ブログでも先週高安を越えてから考えましょうと書いているように

私はいつも見ているラインです。

 

 

 

まずは何もしていないチャートです。

移動平均線とラウンドナンバーが入っていて

このままでも十分トレード出来るチャート画面ですが

期間が下の日付を見ないと分かりませんね。

 

 

 

期間設定方法1

まずはチャート上で右クリックして「プロパティ」を選択します。

 

 

 

期間設定方法2

上のタブで「全般」を選んでから「期間区切り表示」にチェックを入れます。

最後に「OK」をクリックします。

これだけです。

 

 

 

1時間足期間設定

そうすると画像のような縦線が引かれます。

この縦線から縦線が1時間足では1日で表示されます。

1日でどのように動いたかが分かりやすくなります。

 

 

 

4時間足期間設定

4時間足に切り替えると

縦線から縦線までが今度は1週間になります。

そして先週の高値と安値が良く分かります。

グリーンのラインが先週高値と先週安値です。

このチャートはCAD/JPYですが先週は大きく下落していますが

戻りが無かったのでエントリーが出来ない事が分かります。

 

 

 

1時間足に戻ります。

1時間足を見ると少し戻りが分かりますね。

そして下落してからレンジになっているので

下降トレンドが継続する為には先週安値を下抜けないといけないと分かります。

ブログで書いている「先週高安を越えてから考える」と言うのはこの事です。

 

 

 

前日高安ライン

最後に「前日高安ライン」が引けるので

これで私と同じラインが引けるようになります。

次の月曜日に見るポイントは

「前日安値ライン」と「先週安値ライン」を抜けるかどうかです。

もし下抜けたら各自のロジックでエントリーして下さい。

 

 

 

ここまでが「先週高安」と「前日高安」の引き方になります。

オンラインコンサルでは1つの目安としてお伝えしていますが

この他にもトレンドの見方やMAの利用方法、水平線の引き方など

様々な見方を利用してエントリーから決済まで勉強をしていきます。

エントリー前に複数の優位性を重ねてエントリーする方法なので

理解できるようになれば私と同じトレードが出来ます。

いろいろな分析をしてエントリーしても負ける事が当然ありますので

もし何も知識がなく、何も勉強しないでトレードすればほぼ負けるでしょう…

オンラインコンサルティング

自分ではどうやって勉強したら良いか分からない人や

どうしても勝てない人は私とオンラインで勉強してみましょう!

順張りの押し戻りでエントリーから決済までどうやったら良いかが分かるようになります。

その後、自分自身がやり易い方法に変えても良いと思います。

まずは何か1つロジックをマスターして下さい!

 

 

 

それでは!

 

 

 

—————————————————————————————-

【BEGINNER`S 1st FX】

月に100pips 勝率68%

FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした

FX-LINE&MAのエントリーロジックです。

ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!

https://fx-lineandma.com/fx-manual

—————————————————————————————-

「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!

The post 図解 先週高安ラインの引き方 first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.

Copyright © 2020 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.