【FX 3rd Place マニュアル】
FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。
私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と
それを勉強する順序などを週単位で考えた
2ヶ月間集中プログラムになっています。
FX 3rd Place マニュアル
https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual
————————————————————————————
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
先週の成績は如何でしたか?
1部の人からは嬉しい報告がありましたが…
私はトレンドが出ていればどこでエントリーしても
あまり負けないと思います。
勿論、予想以上の押しや戻りがあってL/Cになる事もありますが
トレンド期間中であれば取り返す事も十分可能です。
先週は分かりやすくトレンドが発生したので
勝った人も多かったようですね。
では少し先週のチャートを見てみましょう!
GBP/AUDの4時間足です。
4時間足高値圏のレンジ帯を抜けてから下落が始まりました。
トレンド配信したのは黄色の丸部分くらいだったと思います。
4時間ラインに気を付けて下さいと配信時に書きましたが
殆ど関係なく下落しました…日足ラインもです…
結果的に止まったのが週足のラインでした。
このラインが引けていればOKだと思います。
GBP/AUDの1時間足です。
こちらには少し前のブログにも書いたZigZag533を入れています。
安値高値が切り下がっていてトレンドが出ている事が分かると思います。
このトレンドの間に3回くらいはトレード出来ていますし
その他のGBP系通貨ペアでも同じタイミングでトレード出来たのではないでしょうか。
このような分かりやすいトレンド時には勝てそうだと思いませんか?
同じ時期のUSD/JPYの1時間足と比べてみました。
USD/JPYの1時間足です。
どうでしょう?
GBP/AUDと明らかに違いますよね?
これがレンジ相場とトレンド相場のチャートの違いです。
3本の移動平均線でも分かると思いますが
USD/JPYは水平に近くなっています。
一方GBP/AUDでは3本とも下向きになっています。
私が行っているオンラインコンサルでは
トレンドが出ている通貨ペアだけをトレードするような
順張りの押し目買い、戻り売りをお伝えしています。
この手法が出来るようになればブレイクアウトも出来ますし
1時間足の戻り中に下位足でロングする逆張りも分かります。
全ての相場で勝てるようなロジックはなかなか無いと思いますので
トレンドが出ている時に通用するロジックなのか
レンジで通用するロジックなのかを見極める必要があります。
商材でも全く同じでトレンドに強い商材でレンジ相場でやっても
限りなく負けてしまうでしょう…
私のお伝えしているロジックは基本的なロジックで
何も複雑なものはありません。
水平線と移動平均線だけを使って上位足からチャート分析して
下位足でエントリーするだけですが
トレンドかレンジかはしつこいくらい勉強して貰っています。
これさえ分かれば!と言う感じですね。
上位足からのチャート分析とトレンド判断を覚えたいと思いましたら
オンラインコンサルのページを見て下さい。
重要なトレンド判断をしっかり身に着ければ
トレードの成績も上がると思います。
それでは!
—————————————————————————————-
【BEGINNER`S 1st FX】
月に100pips 勝率68%
FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした
FX-LINE&MAのエントリーロジックです。
ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!
https://fx-lineandma.com/fx-manual
—————————————————————————————-
「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!
The post 大切な事はトレンド相場かそうでないか first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.
Copyright © 2020 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.