今週後半は米長期金利が調整していたイメージが強いですね。でも株式市場は軟調に推移しています。為替市場はリスク回避のような動きで、オセアニアが弱く、円が強いです。ユーロは反発していますが、今週売られていたことで、週末の調整が入っているような動きですね。カナダもここまで強かったですが、調整の動きとなっています。来週はFOMCです。そして同日にカナダの政策発表もあります。メルマガバカラ村のFXトレード日報!ク
「2022年」の記事一覧(15 / 16ページ目)
米長期金利は1.90%台まで上昇
株式市場は軟調でしたが、今日の欧州市場からは反発。米長期金利も1.90%台まで上昇していましたが、同じようなタイミングで調整しており、現在1.85%台で推移。為替市場もほぼ同じようなタイミングでリスク選好の動きです。リスク選好なので、オージーやキウイが強く、円やドルが弱いです。オージー円は82.76円まで上昇しており、キウイ円は77.87円まで上昇。ただ日足では揉み合いともいえるような動きです。ユーロも弱く、ユーロ
久しぶりに注目される日銀会合
今日はアメリカがお休みということもあり、小動きです。ドル円は114.59円まで上昇しましたが、値幅としては40銭ほどになります。ユーロドルは1.1391ドルまで下がりましたが、現在は1.1405ドルと、こちらも動きは小さいです。明日は日銀会合があるので、ドル円やクロス円が注目されています。先週に日銀も利上げを議論するとの観測記事が出たので、それで注目されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブロ
通貨強弱インジで短期トレードをする
FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。 私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と それを勉強する順序などを週単位で考えた 2ヶ月間集中プログラムになっています。 FX 3rd Plac […] The post 通貨強弱インジで短期トレードをする first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.
ユーロドル、レンジを超えて1.1478まで上昇
ドル円は114.16円まで下がりました。円高ではなく、ドル安で下がりました。ユーロドルもレンジを超えて1.1478ドルまで上昇。ポンドやカナダはここまで強い状態が続いていたので、ポンドドルは1.3750ドル付近まで上昇。ポンド円の方が気になりますね。今年に入ってから158円で何度も上昇が止まっており、この水準は昨年の高値でもあるので、ここを超えるか、もしくは下がるのか、という感じの状態が続いています。このあと、24時か
ユーロドル、レンジブレイク
米CPIの発表を受けて、ユーロドルがレンジを超えてきました。1.1415ドルまで上昇し、約1か月半続いたレンジをブレイク。これでまたレンジ内に戻るようであれば、そうとうユーロドルの売りが強いということになりますね。ドル円は115.11円まで下落。115円がまだサポートとなっています。カナダドルやポンドは強い状態が続いていますね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替
Gem Forexの出金トラブル?
FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。 私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と それを勉強する順序などを週単位で考えた 2ヶ月間集中プログラムになっています。 FX 3rd Plac […] The post Gem Forexの出金トラブル? first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.