南風です。

 

2016年11月からスタートした「FX-LINE&MA」ブログですが

2022年10月30日をもって閉鎖する事にしました。

多くの方に支えて頂き「ありがとうございました」

今後は、「人の悩みの90%はお金で解決出来るかもしれない」

北風インベストメントに統合します。

人の悩みの90%はお金で解決できるかもしれない...
人の悩みの90%はお金で解決出来るという事を前提として中高年の投資初心者に投資やトレード、副業などで資産構築を目指す投資初心者向けブログ。

 

ブログを統合する理由

以前からお知らせしていたと思いますが、メインのトレードをオプションに変えて

FXがメインでなくなった事でFX専門のブログを統合する考えになりました。

でもFXを全く辞めた訳ではなく、ロットを低めにして

ある程度大きな時間軸でゆったりしたトレードに変えてやっています。

 

日足トレード

10月10日に各10万通貨でエントリーしています。

今日は10月20日なので10日間保有しています。

USD/JPY  446pips

EUR/USD  -19pips

GBP/USD  -126pips

AUD/USD  82pips

現状損益:383pips(38万円)くらいの含み益

 

日足トレードのロジックは?

今回は日足でエントリーしていますが、ロジックは以前と同じです。

MA3本と水平線を使った押し目買い戻り売りです。

エントリーの瞬間は切り上げライン切り下げラインを越えたところです。

今までの1時間足トレードと全く一緒です。

3rd Place マニュアル購入者やコンサルを受けた人には分かると思いますが

3本のMAの並び、ダウ理論、水平線、切り上げ切り下げライン、など全て同じですよね?

時間軸が大きくなっただけです。

久しぶりにFXトレードの記事です
FXは6年くらいやっていましたが、ロットを上げて行くストレスと 大きな値動きは精神的に辛くなり、徐々にオプションへ移行しました。 以前は1時間足でトレードしていましたが、最近では日足でゆっくりトレードです。 3rd Place Manualはとても簡単なロジックなので興味があればチェックして下さい。
FXでエントリーした分の途中経過
FXトレードでは「上がりそう!」とか「下がりそう!」などの感でやるとほぼ負けます。 過去検証をやってプラスになるロジックをルールどおりにやる事が重要です。 短期的に勝てるロジックは情報商材などで販売していますが 過去何年何十年と勝てているかは検証してみなければ分かりません... もしFXトレードをするのであれば、必ず勉...

 

「人の悩みの90%はお金で解決出来るかもしれない」 北風インベストメントはどんなブログなのか?

FXに限らずに他の投資などを含めたブログになっています。

私がメインでやっているオプションや米国ETF、その他の投資案件や

ちょっとしたビジネスの話など主に中高年に向けたブログです。

カテゴリは…

日経オプション(メインでやっているオプション関連)

FX(たまにやっているFXトレード関連)

米国ETF(積立NISA、米国投資信託、米国ETF関連)

投資関係(その他の投資話やビジネス関連)

少しでも老後の資金が増えるといいな~と考えている人に向けたブログです。

 

投資をしないと厳しい事になりそうな時代

私がFXをやり始めた時期はまだ投資しないと厳しいと思っていませんでしたが

老後2000万円問題から急に現実を知らされた感じになりました。

その後コロナショックがありロシアの侵攻、円安、インフレなど

世界の動きが変わって来ています。

 

幸せな老後を迎える為にはもはや投資は必須なのかもしれません…

アベノミクスの時には積立NISAをやっていれば大丈夫みたいな風潮もありましたが

私のブログで複利計算をしたら20年やっても2,000万円にはなりませんでした。

つみたてNISA 20年後はいくらになる?
つみたてNISAの満期の20年後に世の中がどうなっているのかなんて分かりません! 20年後の心配をした所で答えが出るはずもないので、今現在何が1番自分にとって良い商品なのかを いろいろ調べて自分で決めたものが最適解だと信じるしかありません。

 

若い人は積立NISAをやりながら何か他の投資も必要です。

中高年には今から20年の積立では時間的に間に合うかどうか…

 

中高年はどうすれば良いのか?

たぶん今後はサラリーマンの給料だけでは老後の生活は厳しいと思いますので

サラリーマンプラス何かが必要になります。

会社員+投資

会社員+副業

自営業

自営業+投資

上記の4つの中の1つが必須になりそうですね。

 

私の場合は自営業+投資を考えていますがなかなか上手く行きません…

レンタルスペースってどうなったの?
取り合えず、勉強する習慣を作って勉強の仕方も考えなくてはならなくなりました。 宅建の試験は1年に1回10月に行われる為、次回の試験は2023年10月となり 約1年後になります。 少し時間があるので試験勉強の練習を兼ねてFP3級の試験勉強をして 勉強をする習慣付けと勉強の仕方を考えようと思っています。

考えて実行してダメなら方向転換する、こう考えるしかないですね。

 

最後に…

今までFX-LINE&MAブログを読んで頂きましてありがとうございました。

FXで利益を出している人はそのまま頑張って下さい。

FXで利益を出せなかった人はFX以外も挑戦して下さい。

何か勝てる商品が必ず見つかると思います。

皆さんの豊かな老後をお祈り致します。

 

 

2022年10月20日(木)

FX-LINE&MA 最後の記事

 

The post 最後のブログです first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.