「2022年7月」の記事一覧

バカラ村FXトレード日報のメルマガの収益。右肩上がり

未分類

バカラ村FXトレード日報のメルマガの収益グラフが出ました。1年ほど前まではこのブログで四半期ごとに公開していましたが、他の人に迷惑になったようで、それ以来出すことを止めていました。私としては出したいと思っていたのですが。ですが、ダイヤモンド社の方で不定期で出すようです。できることなら定期的に出してほしいですが、いろいろとあるのでしょう。私のメルマガは、利食いしたとしても勝った感じを出しておらず、勝

ECBも0.50%組

未分類

本日は日銀会合とECB理事会でした。日銀会合では、市場予想通りの現状維持。黒田総裁の会見もブレることがなく緩和継続。ECB理事会では、0.50%の利上げとなりました。景気悪化懸念もある中、大幅利上げです。それだけインフレが加速しているということです。ドル円は市場予想だったこともあり大きな動きもなく138円台での推移。ユーロは乱高下です。0.25%の利上げの可能性もあったため、ユーロドルでは1.0278ドルまで上昇。しか

ドル高の調整

未分類

ブログは月曜から金曜にかけて更新していますが、不定期にしようかと考えています。ブログを開始してからすでに15年もたっているのは自分でも驚きです。小学校から大学の卒業ぐらいまでの期間をやっていることになりますね。今日は日本の祝日ですが、為替市場はドル高の調整です。ドル円は137.89円まで。ユーロドルは現在1.0186ドルまで上昇してきています。今週は日銀とECB理事会があります。そして来週はFOMCです。メルマ

調整の動き

未分類

今日は調整している動きです。ドル円は138.38円まで下がり、ユーロドルは1.0088ドルまで上昇しました。オージードルも上昇しており、特にドルカナダは昨日にレンジを超えていきましたが、そのレジスタンスを下抜けて、上ヒゲのあるような足となっています。来週は月曜が日本の祝日、木曜日は日銀とECB。木曜日が重要な週となりそうですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為

パリティ割れ

未分類

ユーロドルはとうとう1.000ドルを割ってきました。それによりドル円よりもユーロ円のレートの方が小さくなっています。ドル円も139.39円まで上昇し、140.00円も近くなっています。全体的にドル高が進行中です。ドルカナダも1.3080CADのレジスタンスを突破し、強い陽線を出しています。ゴールドは下がり、人民元も下がっているので、オージーも下がりやすいですが、下がってはいますが他のものと比べると下げは小さいですね。メルマ

アメリカ、インフレ止まらず

未分類

ユーロドルは0.9998ドルまで下がりましたが、現在も1.0030ドル付近と、1.0000ドルの下抜けは完全に行ってないです。ドル円は137.86円まで上昇しましたが、上にあるストップをつぶしただけのような動き方ですね。高値を更新してから現在は137.60円付近まで下がってきているので、短期勢の買い方が上のストップをつぶしてすぐに利食いをしているような動きです。米長期金利はCPIの発表を受けて上昇していましたが、すぐに2.96%台ま

ユーロドル、パリティ

未分類

ユーロドルは1.0000ドルを瞬間割れましたが、ただ微妙な状態です。そのあと1.0069ドルまで反発。ドル円も昨日に137.75円まで上がりましたが、先ほど136.46円まで下がってきました。大きな流れはドル高ですが、今日の欧州市場からは調整していますね。明日はCPIの発表があります。あとイエレン財務長官が来日しているので、要人発言にも注意するときです。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!ク

ドル高トレンド

未分類

自民党が勝利しました。これで黄金の3年間です。しばらくは政局安定と捉えられます。ドル高トレンドが継続しています。ドル円は137.75円まで上昇しました。ユーロドルは1.0051ドルまで下落。オージードルも軟調です。米長期金利がまた下がってきています。利上げサイクルはまだ続きますが、リセッション懸念が根強いです。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

安倍元首相・・・

未分類

安倍元首相が銃弾に倒れました。大変残念なことです。そして現代の日本の出来事とも思えず、海外からも安全な国としての地位も落ちたのではないかと思います。ただ後ろばかり見ても仕方がないので、何かいいことが起きることを考えたいです。そしてその行動を起こしたいですね。為替は報道があるたびに円高に。まずは12時前に銃撃されたとの報道でドル円は135.33円付近まで下落。そのあとは徐々に上昇し135.90円まで上がりますが、

ジョンソン首相が辞任

未分類

ジョンソン首相が辞任を決めたようです。まだすぐに、というわけではなさそうですが、秋ごろに新党首が決まり、辞任となるようです。ポンドドルは1.2020ドル付近まで反発しました。ポンド円も163.40円付近まで反発。160円前半がサポートになっている形ですね。株式市場は反発しており、米長期金利も上がっています。これまでの動きがやや調整している感じですね。明日は雇用統計です。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリック

ページの先頭へ