「2022年6月」の記事一覧(2 / 3ページ目)

まもなくFOMC

未分類

今日はFOMCです。あと3時間ほどです。そして4時間ほどでパウエル議長の会見です。ボラティリティは高い状態なので、さらに値動きが激しくなる可能性があります。ユーロドルは1.04ドル台で推移しており、これがどちらにブレイクするのか。ドル円は135.57円まで上がりましたが、135円台の定着はまだしておらず、上値が重いと見るか、ジワジワと高値を更新しているため、強いとみるか。どちらにしてもFOMCで激しく動き、さらに金曜日

明日はFOMC

未分類

ドル高が進んでいますが、ただドル円やユーロドルは横ばいです。ドル円は134円台で推移しており、ユーロドルは1.04ドル台で推移。オージードルやポンドドルは下落。明日はFOMCですね。先週のCPIを受けて、明日は非常に重要なイベントになっています。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

全体的にリスク回避

未分類

今日の金融市場はリスク回避の動きです。為替市場はドル高・円高です。ドル円は135.20円付近まで上昇したものの、現在は133.70円付近で推移。オージー円も92.61円まで下がりました。株式市場も下がり、仮想通貨も下落。先週のアメリカのCPIがきっかけですが、他の各国が金融引き締めに向かっているのも影響しています。今週は重要な週となりそうです。特に水曜日はFOMCです。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックし

来週はFOMC

未分類

ドル円は134.00円を中心とした横ばいとなっています。強気の人は「下がらない」と見え、弱気の人は「上値が重い」と見えてるのかもしれないですね。今日はドル買い、円買いです。ユーロドルは昨日に直近レンジを下抜け、1.0520ドルまで下がってきました。オージードルも0.7060ドル付近まで下落。ポンドドルも不思議とサポートされていた1.24ドルを下抜け、1.2365ドル付近まで下がってきています。ドル高ですが、ドル円が動いていな

来週はFOMC

未分類

ドル円は134.00円を中心とした横ばいとなっています。強気の人は「下がらない」と見え、弱気の人は「上値が重い」と見えてるのかもしれないですね。今日はドル買い、円買いです。ユーロドルは昨日に直近レンジを下抜け、1.0520ドルまで下がってきました。オージードルも0.7060ドル付近まで下落。ポンドドルも不思議とサポートされていた1.24ドルを下抜け、1.2365ドル付近まで下がってきています。ドル高ですが、ドル円が動いていな

ユーロ乱高下

未分類

今日はECB理事会でした。ユーロドルは乱高下。1.0688ドルまで下がり、1.0774ドルまで上がったと思うと、1.0645ドルまで下がっています。円安はロンドン市場まで調整し、ドル円は133.18円まで下がりました。他のクロス円も調整。そしてNY市場あたりから上昇を始め、134.05円付近で推移しています。明日は米CPIですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

円安継続

未分類

円安が続いています。ドル円は134.47円まで上昇してきました。ユーロ円は144.20円まで上昇。今日のユーロは堅調です。明日はECB理事会もあるので、その思惑も出ているようです。結構動いているので、超短期であれば、負けたとしても、すぐに取り返せるほどの動きです。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

RBA理事会

未分類

ドル円は133.00円まで上昇しました。ただそこから調整しており、現在は132.40円付近で推移しています。まだ高い位置といえば、高いところです。NY市場に入ったぐらいからドル安となっています。米長期金利も2.97%へ低下。ユーロドルは1.0705ドル付近で推移。この水準は今日は何度かレジスタンスとなっています。ポンドドルは1.2500ドルを中心として3往復した動きです。今日はRBA理事会でオージーが上昇。ただそのあとすぐに下がり

AUD/NZDのEAがピンチなのでAUD/JPYでちょっとヘッジ

今日のトレード

久しぶりの投稿です。 現在こちらのブログはほぼ休眠状態ですので 新しいブログの方でご確認下さい。 AUD/NZDのEAがピンチなのでAUD/JPYでちょっとヘッジ上矢印がでたら買って次の下矢印が出たら利確します。 今回は […] The post AUD/NZDのEAがピンチなのでAUD/JPYでちょっとヘッジ first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.

円の安値、更新

未分類

米長期金利が3.03%台まで上がってきました。ドル円も連れて上昇し、現在は131.68円まで上昇しています。ユーロドルやポンドドルなどもロンドン市場から下がっているので、ドル高でもあり、クロス円が上がっているので、円安でもあります。米国株がNY市場に入ってから下がっていることもあり、これもドル高に影響してそうです。今週のイベントは明日がRBA理事会、木曜日がECB理事会、金曜日が米CPIです。メルマガバカラ村のFXトレ