「2022年3月」の記事一覧(3 / 3ページ目)

ユーロ軟調

未分類

ユーロ安が継続しています。ユーロドルも1.10ドルを下抜けて、1.0885ドルまで下がりました。ユーロ円も127円付近のサポートゾーンを下抜けて125.64円まで下がりました。ユーロポンドも超長期のサポートゾーンを下抜けて現在0.8240ポンド付近で推移しています。他にもユーロクロスは総じて軟調です。ウクライナ危機によって、ユーロが売られています。早期の停戦を願っていますが、まだ時間がかかりそうですね。被害が大きくなる前

ユーロオージーが下抜け

未分類

ドル円は115.80円まで上昇しました。半月ぐらいの間で見ると、114.40~116.00円での推移になるため、レンジ上限とも見えます。ただここを超えれば、次は116.33円の年初来高値が見えてきます。オージーは堅調です。ユーロオージーが重要なサポートを下抜けてきました。そのため、ユーロが弱く、オージーが堅調です。オージー円は84.92円まで上昇しており、ユーロ円は下がっていませんが、128.25円付近で膠着しています。昨夜はパウ

原油価格がさらに上昇

未分類

原油の急騰が続いていますね。ただ為替市場はあまり動いておらず。ユーロドルは直近安値を下抜け1.1059ドルまで下がりました。ドルカナダはやや下がってきていますが、1.2690付近と、大きな動きにもなっておらず。ドル円は115.40円付近で推移しており、115.00円を中心とした推移が先月から続いています。このあとはパウエル議長の議会証言です。すでに原稿が公表されていますが、質疑応答などもあります。メルマガバカラ村のFXトレ

米長期金利は軟調

未分類

米長期金利が急落し1.71%台まで下がりました。ドル円は114.71円まで下がりました。株式市場が下がっていたら、リスク回避の動きと判断されるところですが、株式市場はほぼ横ばいなので、動いたのは米長期金利だけとなりますね。ユーロは軟調に推移しています。ユーロ円はまた127円台のサポートゾーンに差し掛かってきました。今夜はバイデン大統領の一般教書演説があります。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ村

ページの先頭へ