今日で1月が終わりです。今年も1カ月が過ぎたことになります。そして今日は、ドル安、オージー高で、オージードルは0.7065ドル付近で推移しています。先週に安値を割っていましたが、反発してきています。ただ明日はRBA理事会です。明後日はロウ総裁の講演もあるので、オージーが動きやすいことになります。でもECB理事会や雇用統計もあるので、ユーロドルも今週は動きそうですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックして
「2022年1月」の記事一覧
ボラティリティの高い株式市場
昨夜は株式市場が乱高下しました。急落したあとに急騰し、日足のローソク足は下ヒゲのある形です。為替市場は比較的おとなしく推移しています。今日に関しては目立った動きもなく、ユーロが弱い程度です。今日から明日にかけてFOMCなので、今週最も重要なイベントです。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...
FOMCに向けてポジションの巻き戻し
円高・ドル高で、リスク回避が今日も続いています。米国債も買われており、米長期金利は低下。株式市場も軟調です。今週水曜日はFOMCで、そこに向けてこれまでのポジションが巻き戻されている感じですね。仮想通貨も含めて下がっていますね。原油はまだ上昇トレンドですが、ただこちらも調整しそうな感じになりつつあります。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...
米長期金利は1.90%台まで上昇
株式市場は軟調でしたが、今日の欧州市場からは反発。米長期金利も1.90%台まで上昇していましたが、同じようなタイミングで調整しており、現在1.85%台で推移。為替市場もほぼ同じようなタイミングでリスク選好の動きです。リスク選好なので、オージーやキウイが強く、円やドルが弱いです。オージー円は82.76円まで上昇しており、キウイ円は77.87円まで上昇。ただ日足では揉み合いともいえるような動きです。ユーロも弱く、ユーロ