昨夜に米長期金利が1.28%台まで下がりました。ドル円も109.61円まで下がり、ただ横ばいは継続したままで、現在も109.85円付近で推移しています。今日は資源国通貨が強く、円が弱いです。ただNY市場に入ってからは、資源国通貨が少し下がってきていますね。キウイ円はドル円の下げに連れて今朝に77.80円まで下がっていましたが、78.63円まで上昇し、NY市場からは少し下がってきて現在は78.40円付近で推移しています。ユーロは昨日
「2021年」の記事一覧(9 / 31ページ目)
非農業部門雇用者数は予想値よりも悪くドル安
今日は注目された雇用統計です。非農業部門雇用者数は予想値よりもかなり悪くドル安。ドル円は109.63円まで下がりました。ユーロドルは1.1909ドルまで上昇。ただその後の動きは続いておらず、米長期金利も一気に反発し、現在1.33%台で推移。日足では横ばいですが、非農業部門雇用者数を受けても上昇しています。この雇用統計を見てパウエル議長が何をいうか。そして今後も雇用統計は重要です。メルマガバカラ村のFXトレード日報!
ドル円、レジスタンス超えるも、ドル安に
今週は雇用統計です。ジャクソンホールも終わり、経済指標に注目されるところですが、今日のADPは悪く、ドル安へ。ドル円は110.25円のレジスタンスを超えて110.41円まで上昇しましたが、ドル安となり、109.88円まで下落。ユーロドルも1.1848ドルまで上昇。ドル安の動きとなっています。ドル安のときはクロス円は堅調ですね。オージー円も81.14円まで上昇。明日は武藤十夢さんとの動画があります。メルマガやザイの雑誌の購読者
経済指標が重要になってきます
ジャクソンホールが終わりましたが、トレンドはなく、いままでと同じような動きです。パウエル議長の講演は市場を上手くコントロールしましたが、内容としては目立ったものがなく、トレンドもない、という感じですね。金曜日は、直前に要人発言がタカ派だったので、パウエル議長の内容がハト派となり、ドル安にはなりましたが、直前の要人発言の反動でもあります。ドル円は109.70円まで下がりましたが、現在は109.95円付近。ユーロ