今夜はFOMCです。金融政策の転換の日ですね。歴史的な日になります。為替市場はイベント前ということもあり、大きくは動いていませんが。ドル円は113.72円から114.14円まで上昇しましたが、まだレンジ内です。市場参加者はイベント待ちとなっています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...
「2021年」の記事一覧(5 / 31ページ目)
RBAからのFOMC
今週は中銀の金融政策の週です。今日はRBAです。オージー円は85.91円まで上昇しましたが、84.66円まで下がりました。ドル円は113.46円まで下がりました。そして明日はFOMCです。明後日はイギリスです。イギリスは市場予想が割れているため、瞬間的な動きは期待できます。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...
主役の通貨は日替わり
総選挙では自民党が過半数を獲得。今日は日経平均が上昇し、為替は円安に。ドル円は114.44円まで上昇し、キウイ円は82.20円まで上昇しました。今週は中銀の金融政策が多い週です。明日は豪州、明後日は米国、明々後日は英国です。そして金曜日は雇用統計です。毎日主役となる通貨が変わりそうですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...
月末でキウイドルが下落
本日は月末です。最近の月末は大きく動くことが多くなってきました。ドルが強く、スイスフランも強いです。弱いのはキウイ、そしてユーロと続きます。そのため、キウイドルが軟調に推移しています。普段あまり動かないユーロスイスも下がっています。ドル円は、ドル買いで113.98円まで上昇しましたが、円買いも出ているようで、瞬間下がる場面も出ています。他もマチマチの動きです。ドル人民元は上昇しているため、ドル買いでいい
円が弱く、ユーロも弱く
日経平均は反発、米長期金利も一時下がっていたものの1.65%台で推移。為替市場は円安で、ドル円は114.30円まで上昇してきました。円が弱いですが、ユーロも弱く、ユーロポンドは0.84付近で推移しており、ユーロドルも1.16ドル付近です。明日は外為どっとコムさんでオンラインセミナーをします。もし都合がよければ、ご視聴ください。ザイFXのコラムも更新されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログ
これまでの反対の動き
今日はこれまでの反対の動きとなっています。円高となり、オージーやキウイは軟調です。オージー円は86.25円まで上昇しましたが、85.14円まで下がってきています。ドル円は113.85円付近のサポートを下抜け113.65円まで下がり、現在は113.85円で推移しています。日経平均が下がってますね。NY市場に入ってからはやや反発していますが、しっかりとした陰線となりそうです。米長期金利はゆっくりと上昇してきています。現在は1.66%台