「2021年10月」の記事一覧(2 / 3ページ目)

今日も円安

未分類

円安が進んでます。円安トレンドで、ドル円もクロス円も上昇しています。そして今日の強いのはポンド、そしてキウイも強いです。そのためポンド円の上昇が激しいです。今日1日で約2円ほど動いてます。以前であれば2円ぐらい動くときは多かったですが、最近はボラティリティが小さくなっていることや、上昇トレンドが続いているときでの2円なので、大きく感じますね。他の市場では、日経平均先物が強く、ゴールドは弱く。来週以降も

クロス円堅調

未分類

ドル円は113円台で揉み合っています。ユーロドルは1.1624ドルまで上昇。久しぶりの1.16ドル台です。キウイ円やオージー円やポンド円なども堅調に推移しています。カナダ円に関しては、高値も突破してきており、他のクロス円も高値更新に期待が持てそうな状況です。日経平均先物も上がってきていますね。解散総選挙は、一般的には日経平均が上がりやすい傾向にあるため、月末に向けて堅調になりそうです。メルマガバカラ村のFXトレ

大きな動きはないけど、ややドル安

未分類

今日は目立った動きはないですね。ドル円は113円台での推移。ユーロドルは1.15ドル台での推移となっています。円安の動きも落ち着きつつある感じです。今日は少しドル安、という感じでしょうか。ドル人民元もドル安になっており、ゴールドも上昇、米長期金利は下げており、これらはドル安のときの動きでもあります。今夜はFOMC議事要旨です。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒

目覚めたドル円

未分類

今日もリスク選好の動きです。オージー円は83.80円まで上昇しました。ドル円も113.78円まで上昇。現在も113.60円付近で推移しています。ドル円がこれだけボラティリティがあるのは、ほんとに久しぶりです。何年ぶりだろうか、と思ってしまうほどです。ユーロドルは1.15後半を中心とした小動きが続いています。これまでドル円とユーロドルが動かない通貨ペアでしたが、ドル円が動いたので、次はユーロドルでしょうか。ザイFXのコラ

円安

未分類

円安です。ドル円は1円幅以上動いており、これだけ動くのも久しぶりです。強いのはカナダやオージー。そのため、オージー円やカナダ円の上昇が大きいですね。日経平均先物も上昇しており、リスク選好の動きです。そして今日はアメリカやカナダがお休みです。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

カナダ円上昇中

未分類

今日は雇用統計です。先月は非農業部門雇用者数が悪かったですが、今月も悪く。ただ先月の悪かった数字は上方修正されています。米長期金利は下がったものの、現在は1.60%台まで上昇。ドル円は111.50円まで下がりましたが、現在は111.90円付近で推移。今日は強い通貨はカナダドルで、弱いのが円になるため、カナダ円が一番強く上がっていることになります。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングク

オージー堅調

未分類

日経平均先物は反発してきていますね。為替市場はドル円は111.40円付近を中心とした小動き。ユーロドルも1.1550ドル付近を中心に小動き。小動きのものが多いですが、オージーは堅調です。オージードルは0.7310ドル付近まで上昇してきています。オージー円も81.49円まで上昇。明日は雇用統計ですね。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...

リスク回避

未分類

日経平均の下げが止まらないですね。岸田ショックと名付けられたようですが。為替市場はドル高・円高・オージー安・キウイ安で、完全なリスク回避の動きです。キウイ円はRBNZがあり、瞬間上昇しましたが、76.66円まで下がりました。オージー円も80.57円まで下がりました。ドル円は111.78円まで上昇していましたが、111.25円まで下がり、現在も安値水準で推移しています。今週は金曜日に雇用統計がありますね。メルマガバカラ村のFX

株式市場と為替市場のボラティリティ

未分類

日経平均が軟調でしたが、反発してきました。ボラティリティが高いですね。為替市場はまだ大人しいですが、いつもより動きが出てきています。米長期金利の上昇に連れて、ドル円は111.54円まで上昇。カナダが堅調で、カナダ円は直近レジスタンスを超えてきました。明日はRBNZです。キウイは最近は弱い通貨となっていましたが、明日はこちらに注目ですね。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報

ページの先頭へ