今日は円高・ドル安の動きです。そのためドル円が一番動いていることになりますが、値幅としては63pほど。一番動いている通貨ペアでも、値幅が狭いので、全体的にボラティリティが低いことになります。為替市場のボラティリティの低さは、いろいろな理由が挙げられたりしていますが、もっと動いて欲しいところです。ボラティリティのある仮想通貨へ流れているファンド勢もいると聞きますので、そのうち為替の方が動きが出てくると
「2021年9月」の記事一覧(2 / 3ページ目)
日経平均はバブル以来の高値を更新したが、リスク回避
日経平均は31年ぶりの高値となりましたが、NY市場に入ってからはリスク回避の動きとなっており、円高、資源国通貨安となっています。ドル円やユーロドルなどはまだレンジ内で推移。オージー円は直近安値を下抜け80.32円まで下がりました。ユーロ円やポンド円なども下がってきています。ザイFXのコラムが更新されています。メルマガバカラ村のFXトレード日報!クリックしてね♪⇒ブログランキングクリックしてね♪⇒為替ブログ村...
非農業部門雇用者数は予想値よりも悪くドル安
今日は注目された雇用統計です。非農業部門雇用者数は予想値よりもかなり悪くドル安。ドル円は109.63円まで下がりました。ユーロドルは1.1909ドルまで上昇。ただその後の動きは続いておらず、米長期金利も一気に反発し、現在1.33%台で推移。日足では横ばいですが、非農業部門雇用者数を受けても上昇しています。この雇用統計を見てパウエル議長が何をいうか。そして今後も雇用統計は重要です。メルマガバカラ村のFXトレード日報!