本日は自民党総裁が決定しました。来週月曜は新首相として岸田さんになります。しかも切りの良い数字で100代首相となるようです。為替市場はそれとは別に、ドル高へ推移しています。そして若干円高です。ドル円は111.92円まで上昇してきました。ユーロドルは1.1611ドルまで。オージードルも直近レンジを下抜け、現在は0.7185ドル付近です。明日は期末ですね。今年も残り3か月です。コロナも収まってきているので、やっと平穏な雰囲
「2021年9月」の記事一覧
ドル高、オセアニア安
米長期金利が上昇していることから、ドル円も110.73円まで上昇しました。ドル高となっています。売られているのはオージーやキウイなど、オセアニア通貨になります。そのためオージードルは現在0.7245ドル付近と、下がってきています。今週0.7220ドルで何度もサポートされていましたが、一度上に振ってから下がってきているため、このまま下抜けるのか、それとも、やはり0.72ドルは堅かった、となるのか、というところです。ドル円
ポンド、3度目のサポート
今日はFOMCです。そして今日の現在までの動きとしては、円売り、資源国通貨買い。リスク選好という感じですね。ただ、これもFOMCの内容によって、全く違った動きに変わる可能性もあります。ドル円は過去2か月、110円の揉み合いが続いていますが、FOMCで動くことができるのか。動いて欲しいところです。ポンドドルは1.35ドル台のサポートに差し掛かっています。ポンド円も同じような感じです。反発しても、下抜けても、
中国恒大集団を材料に円高
中国恒大集団を材料に、リスク回避の動きが続いています。ドル円は109.21円まで下がりました。ポンド円は直近安値の149.20円付近まで下がってきています。他のクロス円も直近安値付近まで下がってきているものがありますね。市場はまだ落ち着いた動きをしています。明日はFOMCです。円が主導した動きをしていますが、明日でドル主導の動きに変わるのか、変わってくれた方がもっと動きが出てくると思うので、ドル主導の相場に変わっ
米長期金利1.38%
今日はアメリカのメジャーSQです。米国株は軟調ですね。米長期金利は1.38%台まで上昇してきています。それでドル高に。米国株が下がっているので、円高にもなっており、結果的にクロス円が下がっています。オージー円は79.90円付近まで下がっています。キウイ円は直近安値を下抜けており、77.25円まで下がっています。来週はFOMCですね。重要ですが、目新しい材料が出るのか、そこが動くかのポイントになりそうです。メルマガバカ