昨夜のFOMC議事要旨でドル高になり、ユーロドルは1.2159ドルまで下落。今日はドル安に推移しており、ユーロドルはFOMC議事要旨の発表前の水準を超えて1.2217ドルまで上昇しています。ドル円も109.00円を挟んで上下動が続いています。ドル安になったり、ドル高になったり、明確な方向性がない状態ですね。昨日のドル高の動きが一時的で、ここからドル安になれば、4月からのドル安トレンドは継続、という感じになりますが、今のとこ
「2021年5月」の記事一覧(2 / 3ページ目)
リスク回避の材料は仮想通貨
仮想通貨市場が急落していますね。テスラのイーロン・マスク氏の発言や中国など、いろいろな材料が合わさって急落しています。それに連れるように為替市場はクロス円が下げてきています。ドル円は108.62円まで下げ、オージー円は84.06円まで下がってきています。ポンド円も1時間足や4時間足ぐらいの時間足では、売り転換になっていますね。リスク回避の材料として、仮想通貨から、というのは変な感じですが、為替市場はリスク回避
重要なイベントがなく
今週は目立った重要イベントもなく、経済指標も重要なものが少ないですね。要人発言に注意するぐらいですね。重要なイベントが無いときの方が動きが出たりするものですが、今週動いてくれるのか。今日はオセアニア通貨が軟調に推移しています。オージー円は84.45円まで下がり、キウイ円は78.45円まで下がりました。ただ直近安値の手前で止まっていることもあり、大きな動きが出ているわけではないです。ドル円もじり安になっている
CPIショックは一時的!?
水曜日のCPIを受けて株式市場は軟調でしたが、それ以降は反発し、今日も上昇。今日の為替市場はドル安に推移。ドル円はやや軟調で、現在109.30円付近で推移しています。ユーロドルは1.2145ドル付近まで上昇。オージードルも0.7780ドル付近まで上昇してきました。オージードルは0.76ミドルが重要なサポートになり、ここを割れると形が悪くなりますね。今回の下げも、そのサポートは割れずに反発してきています。とりあえず為替市場
金曜日に入ったUSD/CADのその後
【FX 3rd Place マニュアル】 FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。 私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と それを勉強する順序などを週単位で考えた ... The post 金曜日に入ったUSD/CADのその後 first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.Copyright © 2021 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.