【FX 3rd Place マニュアル】

FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。

私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と

それを勉強する順序などを週単位で考えた

2ヶ月間集中プログラムになっています。

FX 3rd Place マニュアル

https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual

————————————————————————————

 

いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。

 

 

 

5月25日(火)です。

現在18時35分ですが、EURが上昇せています。

EUR/USDが先週高値を上抜けていますしEUR/JPYも上昇中なので

先週高値を抜けて押してから入りましょう!

最近各通貨ペア共に綺麗なトレンドが出ていないようです。

順張りの押し戻りでトレードしている私にはチャンスがありませんのでノートレードです。

 

 

 

以前対面でコンサルをさせて頂いた方が新しくなったオンラインコンサルを卒業しました。

2年ぶりにトレード添削をしたのですが、以前とは違って危うい場面でのトレードもあり

負けが多くなっていました。

以前はデモトレードでしたが殆ど勝てて終了しましたが

時間が経つと本人も自覚していたようにロジックが変わっていました…

今回のコンサルは月謝制なので自信が持てるようになったらいつでもやめれます。

毎週オンラインでのトレード添削やマニュアルなどを見て1ヶ月間で修正する事が出来ました。

難しい相場ではありましたがやれるところではしっかりエントリーし

出来ないところではトレードしなくなり以前の感覚が蘇ったようです。

(良かったですね)

ここまでは新しくなったオンラインコンサルの記事でした。

 

 

 

ここからはFXでトレード出来ない時に他に何かしますか?という事で

私の事を書きます。

今まさにFXで頑張っている皆さんはそのまま頑張って頂きたいのですが

エントリーチャンスがない時にでも他の何かで収益が出ていると良いと思いませんか?

負ける事もあると思いますが、FXで負けてもその他で勝っているとかその他で負けたけど

FXで勝っているとか…数種類の合計がプラスであればな~と以前私は考えていました。

 

 

 

数年前からFX以外の何かを探してオプションを選択しました。

今はメインでやるようになっています。

その次にFXのEAですね。

基本的に全ての相場で勝てるEAはないと思っていたので

その中でも分かりやすいロジックのリピート系のEAを選んで稼働しています。

オプションもEAも相場を予想する事なく出来ているので更にもう1つを検討しています。

 

 

 

今実験中なのが、日本株のサヤ取りです。

サヤが広がったA株を売ってもう1つのB株を買います。

株価がどう動こうが関係なく、サヤが縮まったら利確しますし

思ったようにサヤが縮まらなかったら2%くらいの含み損で損切りします。

大引けで全て確認して翌日の寄り付きで決済しますので

1日1回の確認と決済があれば決済だけで出来そうです。

 

 

 

まだ検証段階なのでトレード日記的な無料ブログに記録しているだけですが

もし興味がある人がいましたら見て下さい。

https://kabu-saya.hatenablog.com

今のところなかなか調子が良いと思います。

 

 

 

普通は株は買いがメインで売りの場合は信用口座を作ってやらなくてはいけません。

資金も結構必要ですよね。

私もそれほど多くの資金を回せないので株をCFDでやる事にしています。

IG証券では全てCFDで行えるので利用しています。

 

 

 

FXだけしか興味がない人はそのままで全く構いませんし

FX以外の投資商品でも私と同じでなくても構いません。

ただ、なるべくなら手間が掛からずにヘッジが出来る商品が良いと思います。

ご参考まで。

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

—————————————————————————————-

【BEGINNER`S 1st FX】

月に100pips 勝率68%

FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした

FX-LINE&MAのエントリーロジックです。

ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!

https://fx-lineandma.com/fx-manual

—————————————————————————————-

「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!

The post 皆さんFXが出来ない時どうしてます? first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.

Copyright © 2021 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.