【FX 3rd Place マニュアル】

FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。

私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と

それを勉強する順序などを週単位で考えた

2ヶ月間集中プログラムになっています。

FX 3rd Place マニュアル

https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual

————————————————————————————

 

新年あけましておめでとうございます。

今年もFX-LINE&MAを宜しくお願い致します。

 

 

 

1月3日(日)新年最初のブログ更新です。

今年も何か皆さんのトレード技術の向上を考えて

学びになるブログに出来るよう頑張ります!

 

 

 

2021年最初のブログは「移動平均線」です。

多くの人が知っていたり使っていると思いますので

今回は私の設定と見方をご紹介致しますね。

 

 

 

頂く質問でも多いのがMAの数値の設定です。

どのような数値を使っているのかを聞かれますが

答えは「何でもOKです」という事です。

何でも良いのですが自分で何かの基準は必要です。

私の場合は日足の20EMAを基準としています。

 

 

 

日足の20EMAなのでローソク足20本分です。

大まかに1ヶ月間になるので1ヶ月間の動きが平均より上か下か…です。

これは21MAでも25MAでも構いませんが1つの基準としています。

 

 

 

USD/JPYの日足です。

20EMAを基準としたらその5倍は100EMAです。

日足の5倍なので1週間ですね。

そして更にその4倍400EMAは1ヶ月なので月足の20EMAとなります。

日足のチャートに週足の20EMAと月足の20EMAを表示しています。

 

 

 

USD/JPYの4時間足です。

4時間足も20EMAが基準なので

4時間足の6倍で日足になります。

4時間足20EMAの6倍で120EMA、日足の20EMAです。

120EMAの5倍で600EMAは週足の20EMAとなります。

 

 

 

USD/JPYの1時間足です。

1時間足でも同様に2つ上の時間足の20EMAを表示しています。

全ての時間足の基準が20EMAとして設定していますので

その他のMAの数値にも全て2つ上の時間足の20EMAを表示するような

数値の設定をしています。

各時間足の3本のEMAには全部意味のある数値を設定しています。

 

 

 

私がブログで書いている1時間足の押し目買いや戻り売り

4時間足の押し目買いや戻り売りは

この20EMAで判断しています。

1時間足の押し目買いは1時間足の20EMA近辺で押した時で

1時間足の80EMAの場合は4時間足の押し目としています。

この場合4時間足に切り替えると4時間足の20EMA辺りで押しています。

 

 

 

このような基準で1時間足の押し戻りでエントリーした場合

15分足を見ると同じ基準で設定したMA3本はパーフェクトオーダーになっています。

パーフェクトオーダーの所を探すのではなく

1時間足の押し戻りでエントリーすると

15分足ではパーフェクトオーダーになっているという事です。

その前に各時間足のトレンドや水平線で分析をしてからですが…

 

 

 

チャートはランダムウォークと言われていますが

1つ基準を持つことで平均より少し優位性があると思います。

その1つが移動平均線MAといえるかも知れません。

 

 

 

移動平均線だけを見ていると問題があります。

所謂パーフェクトオーダーもレンジ相場で出る事がありますので

移動平均線の傾きも同時に見なければいけません。

ローソク足の動きやダウ理論が分かっていればレンジかそうでないかは分かりますが

このようなインジケーターだけを見てトレードすると

多くの場合負ける事になるでしょう。

インジケーターはあくまで参考程度にしましょう。

 

 

 

それでは!

 

 

 

—————————————————————————————-

【BEGINNER`S 1st FX】

月に100pips 勝率68%

FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした

FX-LINE&MAのエントリーロジックです。

ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!

https://fx-lineandma.com/fx-manual

—————————————————————————————-

「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!

The post 移動平均線、私の見方と数値設定 first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.

Copyright © 2021 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.