【FX 3rd Place マニュアル】

FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。

私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と

それを勉強する順序などを週単位で考えた

2ヶ月間集中プログラムになっています。

FX 3rd Place マニュアル

https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual

————————————————————————————

 

いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。

 

 

 

11月6日になりました。

今日も米大統領選の結果は出ていないようですね…

トレーダーとしてはどちらでも構わないので

早く落ち着いた相場になって貰いたいものです。

NYダウ、ナスダック、日経225全て上昇しています。

日経平均はバブル以来の高値を付けていますが

そんなに日本の景気は良かったのでしょうか?

 

 

 

FXの方もなかなか難しい環境です。

USD/JPYは先週安値を下抜いて現在は小さな戻りが終わりました。

ここを取れた人もいたようです。

私は通貨の強弱を無視してGBP/AUDで昨晩トレードしました。

トレンド配信では少し危ないので配信はしませんでした。

 

 

 

GBP/AUDの1時間足です。

先週安値を越えてから初めての戻りです。

このような場面はいつもトレードするのですが

今回は通貨の強弱ではあまりハッキリしていませんでした。

利確目標は1.8000のラウンドナンバーです。

見て分かると思いますがボラが大きくなっているので

ラウンドナンバーの幅が狭くなっています。

40pips

 

 

 

先週安値ラインを越えてからの1時間足戻り売りですが

その他のエントリー根拠を上位足で確認します。

 

 

 

GBP/AUDの4時間足です。

4時間足で見るとはじめてWトップが分かりますね。

そして先週高値と先週安値を引けていればその間でのWトップです。

その後先週安値(Wトップネックライン)を下抜いて

4時間足で浅めの戻りでした。

これが4時間足でのエントリー根拠です。

度々ブログで書いていますがWトップやWボトムはどこで出来たかが重要です。

どこで出来たのか日足で見てみます。

 

 

 

GBP/AUDの日足です。

赤丸部分でWトップになっています。

ここは日足レンジの上限ですね。

止まりそうな所で止まったように思います。

これが日足での根拠です。

 

 

 

日足、4時間足、1時間足などを見ていれば

エントリーしようとしている時に各時間足ではどこにいるのかが分かります。

一方短期足だけでトレードしていると分かる情報も少なくなります。

 

 

 

GBP/AUDの5分足です。

日足レンジの上限、4時間足Wトップ、1時間足戻り売り

この5分足では上位足の状況が全く分かりません…

ひょっとしたら1時間足切り上げラインを5分足のトレンドラインとして

ロングで入っている事もあると思います。

往復ビンタで負ける人はこのように見ているのではないでしょうか?

 

 

 

例外として、今回の場合ですと1時間足の戻り売りですが

その事を理解していて短期足で戻っている最中にロングでトレードする事は

良い方法だと思います。

私のトレード方法より更に高度なトレードでしょう。

 

 

 

たぶん初心者の人や勝ててない人には難しいトレードだと思われますので

1時間足の戻り売りを待つ方が簡単ではないかと思います。

トレンドが出ている通貨ペアを選んで、通貨の強弱と合っていれば

比較的楽なトレードが出来るはずです。

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

—————————————————————————————-

【BEGINNER`S 1st FX】

月に100pips 勝率68%

FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした

FX-LINE&MAのエントリーロジックです。

ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!

https://fx-lineandma.com/fx-manual

—————————————————————————————-

「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!

The post レンジ上限 Wトップ 1時間足戻り売り first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.

Copyright © 2020 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.